2013年 08月 24日
ホットプロセス製法
私用で出店できず、空いた時間を使って石けん作りをしています。

makomokoのいつもの作り方は「コールドプロセス製法」。
湯煎に掛ける時以外は熱を使わずに撹拌とその後の化学反応で作る石けんです。
ですが、今日は「ホットプロセス製法」で石けん作り。
ホットプロセス製法とは… 撹拌時または撹拌終了後から直火もしくは湯煎などで生地の温度を上げていきながら作る方法で、外から加わる熱で鹸化(せっけんになっていくこと)が進むため、コールドプロセス製法よりも早く石けんとして使用できます。

上の説明のように熱を加えていくと… こんな風にマッシュポテトのようになります。
こうなってから、型入れをして完成!!
型出し後は、好みの固さになればすぐに使えます。
なんとなく、今日はこんな石けんを作ってみたくなったので、ご紹介しました♪
今後ご要望があれば、ホットプロセス製法の教室も開催していきたいと思います^^
その前に、この製法について、もっともっと勉強します!!
この石けんも、来月以降のイベントに登場します。
ご興味ある方、ぜひお手に取ってみてくださいね^^
by makomoko-soap
| 2013-08-24 11:32
| makomoko`s soap