2018年 05月 21日
マローの収穫。

ブルーマローの収穫が始まりました。
多年草・こぼれタネで周辺に増えていくので
毎年我が家ではたくさんマローの収穫ができます。
外国産のマローももちろん良いですが
届いてみると花部の変色が多いものもあって
フィトセラピーとして使う場合にはちょっと残念…と
思うことも多いです。
ハーブ苗を扱っているお店では比較的多く出回っているので
今年はぜひお庭に植えてみてはいかがでしょうか。
私がお世話になっているハーブ園でも毎朝摘み取るのが日課。
パリッとしっかり乾燥させた後のマローのあの青い色は
綺麗に乾燥できたご褒美です。
毎朝どんどん開花し、夕方にはしぼんでしまう一日だけの花。
朝収穫すると午後くらいにはもう一度収穫できたりします。

今朝収穫できたマロー。
早速乾燥させます。
今年はどのくらい収穫できるかな。
マローはハーブティーソムリエでも
登場する万能なハーブ。
ハーブティーは色があると視覚でも
楽しめるから素敵♡

ピエール君。
早くから開花していたので
そろそろつぼみが少なくなってきた。
もう少しゆっくり咲いてくれないかな…
by makomoko-soap
| 2018-05-21 09:48
| フィトセラピー