人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久しぶりの仕事抜きの上京。
堅ちゃんのLIVEが決まったら、せっかくだから東寺展とクリムト展は行かないと。
ゴールデンウィーク中は仕事でほとんどおでかけができなかったので、後れ馳せながらのゴールデンウィーク。

東寺とクリムトと堅ちゃんLIVEと。_e0254750_18543841.jpg

東寺。
密教。
空海。
虚空像菩薩。
曼荼羅。
金堂には敵わないけど、じっくり堪能できた。

東寺とクリムトと堅ちゃんLIVEと。_e0254750_18574490.jpg

Ken´s Bar は二年ぶりに参戦。

東寺とクリムトと堅ちゃんLIVEと。_e0254750_18581440.jpg

今日の朝ごはん。
築地本願寺のカフェ「Tsumugi」で18品の朝ごはん。
おかゆとたくさんの優しいおかずにちょっと贅沢な気持ちになる。

東寺とクリムトと堅ちゃんLIVEと。_e0254750_19435881.jpg

食べられるかなぁ?と思ったけど、何も心配はいらなかった。

東寺とクリムトと堅ちゃんLIVEと。_e0254750_19463324.jpg

遅めのランチは入谷の人気店。割烹さいとうさんの海鮮丼。
私は刺身別盛り、ごはんは酢飯の普通盛り。
大きいお皿には新鮮な切り身がどーんと!!
これで1050円。
安い、安すぎてめっちゃ並ぶ。
なので、13時から14時のランチタイム終了間際に並ぶのが一度オススメ。(お店の方、ごめんなさい。)

あー、食べてばかりの2日間。
たくさん歩いたけど。
摂取カロリーの方が多いかな。

行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べて。楽しく充実した2日間。

今週末もまた土日に東京。
今度はちゃんとお勉強。



# by makomoko-soap | 2019-05-22 18:37 | おでかけ

先月末にオープンした「山小屋tenten」さんで6月3日にワークショップを開催します!

インドハーブをたっぷり練り込んだせっけんをこねこねする会

*日 時 6月3日(月)10001200

*場 所 山小屋tenten 2F

*参加費 4500 yen(せっけん300g)

 参加費の他にワンドリンクオーダーをお願いします。

*定 員 6名様



6月3日は山小屋tentenでワークショップを開催します!_e0254750_10372537.jpg

アムラと食紅を使ったせっけん。


こねこねせっけんは通常せっけん素地というすでに出来上がっているせっけんを使いますが、makomokoワークショップではコールドプロセス製法で作るせっけんを使ってこねこねするのが特徴です♩

製作の都合上、香りはこちらでつけますが、色や形、混ぜ込む素材はお好みのものを使ってこねこねします。

オプションにはヘナにも使われるインドのハーブ「アムラ」「シカカイ」、ほかにも「ターメリック」や「シルクパウダー」「ハーブパウダー」など美をテーマにした素材をたくさんご用意します。季節柄すっきり洗えるクレイもたくさんご用意しますよ。

せっけん300gをお好きなように混ぜてこねて、お好みの大きさ・形にしてオリジナルの美顔美髪ソープを作りましょう♩



6月3日は山小屋tentenでワークショップを開催します!_e0254750_10372945.jpg

こちらはまこもパウダーとローズクレイ・柿渋のせっけん。

当日はたくさんのパウダーやクレイをご用意します。
お愉しみに♡

お申し込みは山小屋tentenまたはfructus*makomokoまで。
fructus*makomoko
phyto@makomoko.com

--------------------------------------------------------

6月3日は山小屋tentenでワークショップを開催します!_e0254750_10545072.jpg

2Fではインドの素敵なストールや雑貨も。

6月3日は山小屋tentenでワークショップを開催します!_e0254750_10544543.jpg

tentenのカレー♩
毎日でも食べたくなる美味しさです。
ワークショップのあとはぜひ一緒に
カレーを食べましょう♡

山小屋tentenは
毎週月・火・水
11:30-16:00
*詳しくはFacebookページなどでご確認ください。
https://www.facebook.com/tentendot/





# by makomoko-soap | 2019-05-15 11:25 | お知らせ

5月9日のせっけん教室は長野市と千曲市からお越しのおふたり。
昨年の10月にはじめてお越しになり
約半年ぶりのせっけん作りとなりました。

オイルは当日要相談でとのことだったので
これからの季節に向くさっぱりめのものから
季節問わずしっとりめのものまで
いくつかご提案。

Y様は悩みに悩んでヘーゼルナッツ。
W様は息子さんのリクエストもききながらの米油。

おふたりとも、周りの方にプレゼントをしたところ
とても喜ばれたそうで
すでにこのせっけんを心待ちにしているそう♡

5月9日のせっけん教室。_e0254750_19063838.jpg

おふたりとも、これからの季節にぴったりな色合い♩

5月9日のせっけん教室。_e0254750_19064191.jpg


デザインも香りももちろんそれぞれにチョイス。
Y様はフローラルな香りとピーコック模様。
W様は爽やかな香りとアラベスク模様。

型に入れている最中は
おっかなびっくりな感じでしたが
扱いにだんだん慣れてきたのかとても上手に型入れが完了。


5月9日のせっけん教室。_e0254750_19064431.jpg

緊張の瞬間!!!!
でも、とてもお上手でした。

5月9日のせっけん教室。_e0254750_19064722.jpg


おふたりともこちらでお預かりし、カット後に発送をご希望だったので
現在こちらでお預かり中。
本日型出しを済ませ、切り分けました。

キャー、とっても綺麗にできてるーーーーー!!
この瞬間がたまらなく楽しい!!

熟成をご自宅でされるため、2,3日乾燥させて発送します。

あと数日楽しみにお待ちくださいね♡
貴重なお休みを遠路はるばるありがとうございました。
好い石けんになりますように♩


・・・・・・・・・・・・・・・・・

せっけん教室もご予約承り中です。
↓↓↓












# by makomoko-soap | 2019-05-10 19:36 | お教室


4月の東御教室は
ピーコックスワールのせっけんを作りました。
ピーコックスワールは
色が沢山折り重なってできる模様。
最終仕上げをするまでに少し時間を要しますが
出来た時は感動モノです。

先月の手づくりせっけんを広める会 東御教室の様子。_e0254750_13583556.jpg

たくさんの色にときめきます。

この日は4色を使ってデザイン。
色を重ねていく作業は時間を要しますが
出来上がった時は感動モノです!!
まず色を選び取るのに時間が必要でしたが(笑)

順に4色を折り重ねていくと…
こうなります。
↓ 最後の仕上げ前です↓

先月の手づくりせっけんを広める会 東御教室の様子。_e0254750_13583842.jpg

↓模様を描くとこんな感じ↓

先月の手づくりせっけんを広める会 東御教室の様子。_e0254750_13584371.jpg

先月の手づくりせっけんを広める会 東御教室の様子。_e0254750_13584085.jpg

型が小さいので模様の出方が小さめですが
大きい型を使ってダイナミックに描くのも
かっこいいです!!
まさにクジャクの羽みたい!!
お二人とももうカットは済まされたかしら?

次回はぜひ出来上がったせっけんをご持参くださいね♪

先月の手づくりせっけんを広める会 東御教室の様子。_e0254750_13583297.jpg

こちらは3月に制作したせっけんです。
CPソープの上にMPソープを流し込みました。
MPソープの上部に梱包資材のプチプチを敷いて
ハチの巣のようにしてみました。

もうひとつはグラデーションのせっけん。
パープルとブルー、それぞれのグラデーションが
綺麗にできています。

綺麗に出来上がったせっけんは
お友達にプレゼントしたいようなしたくないような(笑)

次回は都合により6月。
夏にぴったりな模様とレシピをご用意しますね♡
ご参加、ありがとうございました。

今月末は手づくりせっけんを広める会
上田教室の久しぶりの教室があります。
こちらも今から楽しみ♩


教室のご予約はこちらから。
↓↓↓





# by makomoko-soap | 2019-05-08 14:15 | お教室

Goji Goji sobockle さんのノベルティを作りました!_e0254750_10380647.jpg

5月2日は「Goji Goji sobockle」の1周年記念。
そこで店主よりご来店のお客様に
プレゼントをということで
ノベルティーソープを作らせていただきました。

sobockleはもともと衣服と小物を作る作家さん。
出逢った当初から染めに興味があること
カレーが大好きでスパイスにも興味があること
いつかお店をやりたいこと
ずっとずっと聞いていました。

彼女は大阪に土染めの勉強に行き
自分の作品に精力的に取り入れ
今では染めることからはじめ、丁寧に作品を作っています。

そして昨年はついにカレー屋さんをオープン。
静岡に帰られたシリケカフェさんの小諸店舗を借りて
週2日だけインドカレーを提供しています。
彼女の作品もお店でご覧いただけます。
美味しくて、ずうっと食べていられる彼女のカレー。
カレー好きの皆様、ぜひお出かけくださいね♡
ちなみに私はポークビンダルーがお気に入りです!

Goji Goji sobockle さんのノベルティを作りました!_e0254750_11163616.jpg

混み合うこともありますので、
予約もおすすめです。

Goji Goji sobockle
毎週水曜日・木曜日(変更になることもあります)
11:00-15:00
https://www.facebook.com/gojigojisobockle/



# by makomoko-soap | 2019-05-06 10:57 | makomoko`s soap